広島 キャリアカー リフトシリンダー油漏れ修理 ダンプなどの特装車もご相談ください!

こんにちは!

ヤマケンサービスの山崎と申します。

2024年も11月に入りやっと秋らしくなってきましたね!

私の仕事である外作業も快適に作業できるようになってきましたが、今度はあっという間に冬がやってきて寒い思いをする事になりますね、、、汗

さて、この度は大変ありがたい事にご新規のお仕事のご依頼をいただく事ができました。

私は基本的に重機メインの修理屋ですが、この度は特装車であるキャリアカーの修理依頼をいただける事になりました。

キャリアカーと言えば時々、自動車販売店で自動車を何台も積載して運んでいるとても大きなトレーラーです!

2段になっており、上段の上げ下げ操作には油圧シリンダーが使用されている事が多く、年数が経過するとシリンダーの内部シールが劣化して油漏れを起こす事があります。

トラック整備工場などに預けると数日間稼働できなくなり機会損失になってしまいます。

ヤマケンサービスでは基本的に現地にて出張修理を行っておりますので、車両が稼働しない日時に合わせて修理が可能となります。

この度も車両が何日も動かなくなるのは困るので何とか稼働しない日に出張で修理できませんか?と言うご相談でした。

まずは車両の症状確認

特装車に関しては経験不足ではありますが、仮装部分の動作などは重機の動作原理とほぼ同じです。

経験不足な物を現物も見ずに修理できます!とは言えませんので、ますは現物を拝見させていただきました。

車両や部品の大きさ、故障個所の状態、分解修理する場合の手順イメージを行い大まかな予算のご相談をさせていただきました。

重機や建設機械であればある程度の経験がありますので故障内容から概算見積もりは可能です。

しかし、この度のような私の経験不足によるものはまず現物確認させていただいて修理対応可能か不可かを判断させていただいております。

できます!って言っておいてやっぱり無理でした…とならないためにも!

この度の油漏れ故障は構造や大きさ等を確認させていただき、何とか修理可能と判断しましたのでお受けさせていただく事になりました。

広島県、山口県西部にて特装車、重機、建機の出張修理をご相談の方は一度お問い合わせフォームからお問い合わせください。

ご相談内容をお伺いして場合によっては現物確認させていただき、ご要望をお聞きさせていただければと思います。

修理だけでなくオイル交換などのメンテナンスも行っておりますのでお気軽にご相談ください!

シリンダー油漏れ修理の内容

では、今回の修理内容をご紹介いたします。

今回のシリンダーはかなり油漏れしていました。

リフト操作すると吹き出るほどシールがダメージを受けていました。

とても長いシリンダーなので怪我はもちろん、落としてしまったり傷が付かないように注意して作業しました!

まずはホースを切り離して内部の油を抜き取ります。

それからシリンダーを分解していき、原因である各部シールを外していきます。

その後、部品をキレイに洗浄し、傷や汚れ・痛みのある部分を修正した後に新品のシールを組付けていきます。

そしてシリンダーを元に組み付けていきます。

組付けたら油漏れで汚れた部品やボディーをキレイに拭き取って、漏れや修理で減った作動油を補充して試運転開始です!

ここで油漏れしたら再修理になるので緊張の一瞬です!!(笑)

無事、油漏れもなく正常に稼働するようになりました!!一安心!

これでドライバーさんも安心して積載、運転ができますね!

今回はロッドの曲がりや傷はありませんでしたので修正なしで組付けできました。

ロッドに曲がりや大きな傷がある場合は、修正しないとすぐに油漏れが再発してしまいます。

ダンプや特装車の修理もお気軽にご相談ください!

ヤマケンサービスではダンプのシリンダーやユニックのワイヤー交換なども行っております。

お預かりが難しい場合は現場や土場でも作業可能ですのでお気軽にご相談ください!

また、建設機械や重機の修理・メンテナンスも行っております。

下記よりメールいただくと、私が返信させていただきますのでお気軽にどうぞ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA